この間小さなお店を見つけました。
「77」と書いて、ドゥーブルセットと読むようです。
閉店近くに行ってしまったため、商品はほとんど残っていませんでした。
手作りのお品書きは、とても可愛らしいですよ。
店主がお酒好きらしく、半数はお酒の入っているチョコレートでした。
普通のお酒入りのチョコレートよりも強くしてあるそうです。
今回は、こちらの3点を購入しました。
●ラガヴーリン(スコッチ アイラ16年)
¥300(税込)
《白》
香りの癖が強いですが、ウイスキーの深さや渋味が楽しめます。
たぶん私だけですが、なんだか食べた瞬間に病院にいるような気分になりました。
私が、ウイスキーを呑む機会がないからかもしれません。
●こぶみかん
¥200(税込)
《タイル》
こぶみかんの葉を使っているそうです。
コブミカンの葉は、東南アジア料理には欠かせないハーブとして用いられているみかんの葉だそうです。
柑橘系の爽やかな甘さを楽しめます。
チョコレートに合う風味ですね。
●シャルトリューズ(ハーブリキュール)
¥250(税込)
《緑》
このお酒は季節によってアルコール度数を変えているようです。
フランスを代表するリキュールで、修道院で作られているそうですが、製法は未だに明らかにされていないそうです。
ハーブが入っているから、ハーブの養命酒と同じようなものと言われましたが、私は通常の養命酒しか知らないため、比べようがありませんでした。
ただ、私の知っている養命酒ではありませんでした。
香りはすっきりしているように感じました。
今度はお酒で飲んでみたいですね。
もちろん、私はアルコール度数が低いものを選びます。
購入したものがどれかわかるように、手作りのリーフレットに印をつけてくれます。
これらのチョコレートの期限は、だいたい1週間ということなので、少しずつ食べ比べしたいです。
私の前に外国から生け花をしに来たという方が購入していたのですが、その方達と店主さんとのやりとりが楽しかったです。
ネットショップではなく、店舗での買い物の良さはそこですよね。
人とのふれあいの楽しさがあれば、購入してしまうものですよね。
こちらのお店は、営業時間が季節によっても変わるのでHPを確認してから行ったほうがいいかもしれません。↓
http://www.kyoto-choko.com
人気ブログランキングへ