以前ギフトとして、頂きました。
『京都・紫野FUKUNAGA』の「京都・紫野クッキー 京のかおり」(税込¥3,240)です。
![]() |
![]() |
とても素敵なパッケージですよね。
![]() |
![]() |
セット内容は…
・白味噌クッキー(5枚)
白味噌風味のクッキー。
あっさりとしたしょっぱさがあるクッキーです。
・ほうじ茶クッキー
ほうじ茶の香りがとても良いクッキー。
カリカリしたおせんべいのようなものがアクセントになってます。
・大徳寺納豆クッキー(5枚)
少し塩っぽさのあるクッキー。
好き嫌いが分かれるかもしれません。
・抹茶クッキー(5枚)
抹茶の苦味と甘さがちょうどいい風味です。
・酒粕クッキー(5枚)
麹のような風味で癖があるため、好き嫌いが分かれるかもしれません。
あられのようなものがアクセントにのっています。
・万願寺唐辛子クッキー(5枚)
少しの甘みは感じますが、辛いクッキーです。
口に残った粒を噛んでしまうと、より一層辛く感じます。
最初にこのクッキーを食べてしまうと他の味が分かりにくいかもしれません。
辛いクッキーを食べたのは、初めてかもしれません。
・七味唐辛子のブールドネージュ(3枚)
ブールドネージュとは、「雪の玉」を意味するフランス語です。
英語では「スノーボールクッキー」といい、サクサクホロホロとした食感のクッキーです。
洋菓子屋さんでよく見かけるクッキーだと思います。
七味唐辛子の香りがして、ピリッとした味ですが全体的に甘いので、万願寺唐辛子クッキーよりも食べやすいです。
・ゆずのブールドネージュ(3枚)
ゆずのさっぱりとした風味がします。
安心して食べられる味だと思います。
・黒豆きなこのブールドネージュ(3枚)
黒豆ときなこの風味がしっかりと感じられます。
きなこを使っているからかもしれませんが、他のブールドネージュよりもねっとりとした食感に感じました。
・黒豆のグラッセ
コリコリとした食感で口直しにちょうど良いです。
ただ赤紫蘇のほうが量が入っているので、同じくらいにして欲しかったです。
・赤紫蘇のアーモンド
一口目は、赤紫蘇の風味と言われてもよくわかりませんでした。
ただ食べれば食べるほど、くせになる味です。
だんだん「これが赤紫蘇の風味かもしれない…。」とわかってくる気がします。
和と洋が合わさって、とても良い風味を表現しています。
大切な人への贈り物に良いかもしれませんね。
実際私も頂いて、とても嬉しかったです。
●京都・紫野FUKUNAGAのHP●
http://www.murasakino-fukunaga.jp